ちやま式Blog

ちょっと変わったごく普通の青年"ちやま"が書きたいことを書きたいだけ載せている場所です(普通とは)。(本ブログに貼り付けられているAmazonリンクは、Amazonアソシエイトを利用しています。)

せっかく第8世代Coreのラインナップが増えたので、家庭用PCの構成を考えてみる。ー2018.Intel Verー

この前の記事でRyzen 3 2200Gを使用した家庭用PCの構成を考えてみましたが、Intelも第8世代Coreアーキテクチャを採用したCPUのラインナップを拡大させており、先日の発表でローエンドモデルも登場したので、今回はIntel CPUを使った家庭用PCの構成を考えていきたいと思います。といってもCPUとマザーボードとメモリ以外は同じですが()

 

 

 

・CPU

 CPUは最新のIntel Pentium Gold G5600を採用する価格は以前紹介したRyzen 3 2200Gとほとんど同じだ。コア数が2コア4スレッドと、Ryzen 3の4コア4スレッドと劣るが、スレッド数は同じだし、シングルコア性能はIntelの方が上だ。何より普段使いでコア数を要求するソフトを使うことはほとんどないし問題ないだろう。ただしRyzen 3 2200Gと違ってiGPUが貧弱なので、そこは気になるかもしれない。が、これもゲームなどをしないなら気にならないレベルの問題だ。ちなみに、これより更に下位モデルのG5400は約8,000円で入手可能だ。Celeronならもっと安くなる。

 

・メモリ

 下位モデルではメモリの周波数は2400MHzまでとなっている。Ryzenと違ってメモリ性能で全体のパフォーマンスが大きく変わることもないので、ここもあまり気にしなくて良い。周波数が前回より低いこともあり、安くなっている。

 

・CPUクーラー

f:id:Chiyamax:20180412132620j:plain

CPUクーラーに関しては、ケースの制約上背の低いものしか使えないが、Intelの場合付属のリテールクーラーが十分に小さいので別途買う必要はないだろう。

 

・ストレージ

Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB ( 3D TLC NAND / M.2 Type / 3年保証 )国内正規品 CT525MX300SSD4/JP

Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB ( 3D TLC NAND / M.2 Type / 3年保証 )国内正規品 CT525MX300SSD4/JP

 

ストレージに関しても前回と同じ、SATA接続のM.2 SSD、Crucial MX300を選定。最近サムスンSATA接続の新型を発表したが、個人的にSSDIntelかCrucialがおすすめだ。

 

マザーボード

ASRock Intel H310チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード H310M-ITX/ac

ASRock Intel H310チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード H310M-ITX/ac

 

マザーボードには下位のH310チップセットを搭載したASRockのmini-ITXマザーを選定。下位モデルということもあり安い。気軽に組むにはもってこいの製品だ。

 

・ケース

ケースも以前と同じIn Win Chopinを使用する。CPUクーラーや電源の制約はあるが、片手で持って運べるコンパクトさは代え難いものがある。何よりシンプルで格好いい。

 

・OS

OSもいつも通りWindows 10 Home。前回も話したが、特殊なソフトを使わない場合や安く抑えたいならLinuxで代用するのも手だ。

 

 

 

 

 

今回はIntel製CPUで安く組む家庭用PCの構成を紹介した。前回のRyzenより多少は安くなるので、グラフィックス性能を重視しないのであればこちらをお勧めする。CPUを下位のG5400などにすればもっと安く済む。

せっかくRyzen Gが出たので、家庭用PCの構成を考えてみる。ー2018.AMD Verー

少し前にAMDからVega GPUを搭載したAPU「Ryzen G」が発表された。Ryzen 3 2200GとRyzen 5 2400Gの2つがラインナップされているが、今回は家庭用ということで、下位モデルのRyzen 3 2200Gで構成を考えてみる。下位モデルといっても家庭用PCには十分すぎる性能を備えているので心配は無用だ。それではいってみよう

 

 

 

・CPU

AMD CPU Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler YD2200C5FBBOX

AMD CPU Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler YD2200C5FBBOX

 

 Radeon Vega 8グラフィックスを内蔵し、高いiGPU性能を誇るAMDのAPU最新製品だ。RX Vega 11グラフィックスを搭載した上位版のRyzen 5 2400Gもあるが、家庭用ということで、こちらを選定した。これでも4コアあるので十分すぎるパワーを秘めている。

 

・メモリ

Ryzenはメモリ性能が高いほどパフォーマンスが向上するので、オーバークロック無しで動作できるなかで最大の周波数のものを選定した。ただここ数ヶ月DRAMの価格が高騰し、メモリやGPUも影響を受けている。この4GB2枚組も去年の夏頃までは7,000前後だったのが、今では1万円越えになってしまっている。価格の高騰はまだしばらく続きそうだ。

 

・CPUクーラー

 高さ37mmという圧倒的にコンパクトなロープロファイルクーラーだ。後述するケースの制約上、大きいクーラーを搭載すると蓋が閉まらなくなってしまうのでこの製品を選定した。

 

・ストレージ

Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB ( 3D TLC NAND / M.2 Type / 3年保証 )国内正規品 CT525MX300SSD4/JP

Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB ( 3D TLC NAND / M.2 Type / 3年保証 )国内正規品 CT525MX300SSD4/JP

 

ストレージにはCrucial MX300のM.2タイプを選定した。M.2タイプにすることで配線を簡略化でき、メンテナンス性も向上する。NVMe接続の方が速度は出るが、家庭用PCにそこまでの性能はいらないだろうし、なによりNVMe SSDは発熱が大きい。ということでSATA接続のものにしておいた。

 

マザーボード

ASRock AMD B350チップセット搭載 Mini-ITX マザーボード AB350 Gaming-ITX/ac

ASRock AMD B350チップセット搭載 Mini-ITX マザーボード AB350 Gaming-ITX/ac

 

マザーボードにはB350チップセットを搭載したmini-ITXのボードを選定した。家庭用PCということでコンパクトに収めるための手段だ。注意点としては、今回搭載するRyzen 3 2200Gは第2世代Ryzenに相当するので、BIOSのバージョンが古いとB350チップセット搭載マザーでは使用できない可能性があることだ。店頭で購入する場合は店員にBIOSバージョンが最新かどうか聞いておくといいだろう。対応済みのマザーボードには、それを示すシールが貼ってあるはずだ。

 

・ケース&電源

ケースには150W電源が内蔵されている小型ケース、In Win Chopinを選定した。このケースの制約上、CPUクーラーとマザーボードのチョイスが限られてくる。また一般的なATX電源やSFX電源は利用できず、内蔵されている独自の150W電源を使用することになる。

 

・OS

OSには安定のWindows 10。なのだが、所詮は家庭用PC、特殊なソフトを使わないならLinuxで代用しても良いかもしれない。 

 

 

 

 

 

今回紹介した構成で自作すると、10万円弱、キーボードやマウス、モニターなどの周辺機器も揃えると家庭用PCといえどかなり値が張ってしまう。主な原因はやはりメモリの高騰だ。一刻も早く安定した安価な価格に戻ってくれることを願うばかりだ。

機材を活かせない悩み

どうも、財布の中が猛吹雪のちやまです。新たに発表されたiPad(第6世代)が欲しいのですが、常に金欠の私には買えません。まあそんなことは置いておくとして…

 

ずばり、今の私の悩みは「手元にある機材を活かせない」ことです。具体的に言うと、買ってもらって2年ほど経つVOCALOIDが完全に積みゲーみたいになってるのをどうにかしたいのです。ボカロPになりたいんです、ハイ。

歌うのはそれなりに上手くできると自負しているのですが、作るのはまったくダメで、親に根強く交渉して誕生日プレゼントとして買ってもらったIAが完全にHDDの肥やしになってしまっています。

 

思えば、昔から自分の中にあるものを表現するのが苦手だったと痛感しています。音楽や絵となると尚更です。作りたい世界はあるんです。でもそれを表現できないんです。コード進行なんてサッパリ分かりません。合唱部に3年間所属していましたが、楽譜がまったく読めません。楽器の演奏なんてもちろん全然できません…。助けてください………

 

 

 

 

 

 

 

なんかすいません………

新iPad(第6世代)が発表!Apple Pencil対応で魅力アップ!!!

現地時間27日、Appleの教育現場向けの発表会があり、そこで第6世代となる9.7インチの新iPadが発表されました。Apple Pencil対応と新しいゴールドの仕上げが購入意欲を高めてくれます。

f:id:Chiyamax:20180328091103j:image

f:id:Chiyamax:20180328091123j:image

f:id:Chiyamax:20180328091130j:image

SoCがiPhone 7/7 Plusと同じA10 Fusionとなり、ARに対応。クリエイター御用達のApple Pencilにも対応しました。その他の仕様は概ね第5世代と同じようです。さらに、ゴールドモデルは色味が変わり、iPhone 8の様な高級感溢れるオトナなゴールドに変わりました。私もしてはこちらの方が好みです。

容量展開は32GBと128GBで、教育現場と学生・教員には299ドル(税別35,800円)から、一般向けには329ドル(税別37,800円)から販売されます。

 

 

 

バイト代貯めねば(使命感)

お年玉でグラボを新調した話 MSI Radeon RX560 AERO ITX 4G OC【ベンチマーク編】

前回の開封編からかなり時間が経ってしまいましたが、予告通りRX560のベンチマークをやっていきたいと思います。

 

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

 

最初はCinebench R15のテスト、特に言うことはないので結果だけ出しておきます。

f:id:Chiyamax:20180219173920j:image

以前使っていたATI Radeon HD5770に比べて約30fpsほどスコアが向上しています。やはりここはOpenGLに強いRadeonの持ち味が生かせた感じかなと思います。

 

お次はPCMark 10と3DMarkのテスト

f:id:Chiyamax:20180219174137j:imagef:id:Chiyamax:20180219174212j:image

詳しいことは何一つ分かりませんが、このクラスのマシンならそこそこなのではないでしょうか?(詳しい方教えてください)

 

次はファイナルファンタジー14ベンチマーク2種類です。設定は最高品質にしてあります。

f:id:Chiyamax:20180219174353j:imagef:id:Chiyamax:20180219174402j:image

こちらも最高画質ながら「非常に快適」判定が出ており、ハイエンドモデルでなくても充分な性能があることが分かります。

 

最後に私がYouTubeの生放送でよくプレイするMinecraftで検証です。今回はmod無しの1.12.2と、工業modなどの大型modを多数入れた1.10.2の環境で検証します。どちらも検証用に描画距離は10チャンク、fpsは無制限にしてあります。

f:id:Chiyamax:20180219180852p:imagef:id:Chiyamax:20180219180907p:image

1枚目がmod無しの1.12.2の環境。なんと300fps超えです。まあ、普通に遊ぶ分には60fps程度で問題ありません。2枚目はmodモリモリの1.10.2の環境。工業系のmodが複数導入されていますが、90fps近く出ています。ただし場所によってはfpsがガクンと下がってしまい不安定さが目立ちます。でもまあ、これだけ出ていれば充分でしょう。

 

 

 

 

 

まとめ

RX560はハイエンドモデルというわけではありませんが、よほど高いスペックを要求するゲームタイトルでない限りは普通に遊べます。特にこのAERO ITX 4G OCはカード長が155mmと短いので、設置場所が限られる場合でも搭載が容易なため、様々な場面で活躍できます。価格も価格も2万円以下で大変お求めやすく、バランスの良いグラボだと感じました。ぜひ当ブログのリンクからお買い求めください(おい)

 

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

 

 

 

お年玉でグラボを新調した話 MSI Radeon RX560 AERO ITX 4G OC【開封レビュー】

いやー、いろいろ忙しいのと気分が乗らなかったのもあって、しばらくブログをほったらかしてしまいました。申し訳ありませんでした。というわけで新年1発目はPCネタです。

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

 

f:id:Chiyamax:20180118195249j:image

はい、今回はお年玉でグラボを新調しました。CPUも買い換えたかったのですが、お年玉の大半をフライトシミュレータ関連に費やしてしまったので、今回はグラボだけです。これまでメルカリで買った中古のRadeon HD5770で運用してきましたからね。扱われてもおかしくなかったので、壊れる前に買い換えられて良かったです。それでは詳しく見ていきましょう。

 

 

 

f:id:Chiyamax:20180118195521j:image

箱を開けると、本体と保証書関連が。本当はAmazonで買いたかったのですが、在庫不足で発送が遅れそうだったので、即日発送できるドスパラで注文しました。将来的にはmini-ITXマザーを利用したコンパクトな機材にしたいので、一足先にグラボだけショート基板のものをチョイスしてみました。(たぶんその頃には別のグラボ買ってそうだけど)

 

f:id:Chiyamax:20180118195926j:imagef:id:Chiyamax:20180118195952j:image

グラボを袋から出しました。最近のゲーミングモデルはゴツゴツした派手なものが多いですが、私はこんな感じでシンプルなデザインが好きです。ASUSさんがTURBOシリーズのグラボのラインナップにRadeonを追加してくれたら絶対買うんですがね、あれGeForceしかないんですよ。

ASUS NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード メモリ6GB TURBO-GTX1060-6G
 

んで背面ですが、ハイエンドのグラボというわけではないのでバックプレートは装着されていませんね。安心感が違うので、ローエンドモデルでもバックプレートは装備して欲しいです

ね。f:id:Chiyamax:20180118200518j:image

映像出力は、DVI、HDMI、DisplayPortがそれぞれ一基ずつあります。そろそろDVIは引退させて、代わりにHDMIやDisplayPortを増設して欲しいですね。f:id:Chiyamax:20180118200715j:image

 

マザーボードとの接続はPCI Express x16です。実際に使用する帯域はx8までなのですが、しっかりとx16まで配線されているようです。

 

というわけで、外観はこのくらいにして、次回、ベンチマーク編をお届けしたいと思います。ではでは〜。

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6359

 

 

 

[今更]USB急速充電器”Anker PowerPort 2”が故障したっぽいのでサポートに連絡したら、めっちゃ良い対応してくれた件

既に数ヶ月前の話なのですが(ブログの更新をめんどくさがっていたらこんな時期になってしまった)、愛用していたAnkerの2ポートUSB充電器”Anker PowerPort 2”のプラグ部分が火花?アーク放電?的なのを起こしていました。その少し前からプラグがグラグラになっていたので不安だったのですが、充電状態を示すランプが点滅して安定しないことも重なって、Ankerのカスタマーサポートに連絡することにしました。(購入から半年未満での出来事です)

 一応リンクを貼っときます(既に生産終了のようなので、後継モデルのリンクですが)

 不具合による交換申し込みは、Ankerのホームページから行うことができます。まず、自動でサポート受付通知のメールが来た後、サポートセンターのスタッフさんから連絡がありました。

f:id:Chiyamax:20171027152801p:image 

とりあえず、交換品の発送に必要な情報を教えてくださいとのこと。なんの躊躇いもなく書いて返信しました。

f:id:Chiyamax:20171027153047p:image

私が購入したのはホワイトだったのですが、現在在庫が無いため、代わりにブラックを送ってもよいかという確認がありました。別に充電器の色にこだわりは無かったので、了承。

f:id:Chiyamax:20171027153256p:image

さらに返信。ここで、不良品を付属品とセットで送り返して欲しいとの旨が。しかしこの時の私、いつもはちゃんとパッケージを保管しているのですが、この時に限ってパッケージに入れておいた付属品が見当たらない!しかたがないので、正直に「付属品が見当たらないので、本体のみの返送でよろしいでしょうか?」と聞いてみた。

f:id:Chiyamax:20171027153602p:image

Ankerさんの慈悲深い対応により、本体のみの返送で勘弁していただけました。Ankerさん、マジでごめんなさい!そしてありがとうございます!!!

 

 

 

そして予告通り、4日後に交換品が届きました。今度こそはパッケージを無くさないようにと、いつも使う引き出しに保管しています。交換品は非常に安定して動いていて、今のところなんの問題もありません。

f:id:Chiyamax:20171027153936j:image

Ankerの良い評判は以前から聞いていたので不安は無かったのですが、今回の件で、確かに良いサポートをしていただけることを確認できました。で、このAnker PowerPort 2、安くてすごく良い充電器なので、よければ皆さんも買ってみてください(露骨な宣伝)。

ではまた会いましょう。ちやまでした。