ちやま式Blog

ちょっと変わったごく普通の青年"ちやま"が書きたいことを書きたいだけ載せている場所です(普通とは)。(本ブログに貼り付けられているAmazonリンクは、Amazonアソシエイトを利用しています。)

新型MacBook Proが既存のThunderbolt 3周辺機器に対応していない現実

f:id:Chiyamax:20161107081035p:image

新型MacBook Proの売りの1つでもある、高速データ転送が可能なハイエンド規格"Thunderbolt 3"。理論値で最大40Gbpsにまで到達し、個人向けの規格としてはほぼ最速といってもいい規格ですが、今回の新型MacBook Proに搭載されているThunderbolt 3ポートでは、一部のサードパーティ製品に対応していないことが明らかになりました。

周辺機器を販売するPlugableによりますと、同社のThunderbolt 3製品に搭載されている第1世代チップセットが、MacBook Proに搭載されている第2世代のものと互換性がないため使用できないとのこと。当面はWindows専用として販売するようです。

 

MacBook Proで使うサードパーティ製のThunderbolt 3周辺機器は、Apple Storeで探した方が良さそうですね。ちなみに、ケーブル自体にはチップセットは載っていないので問題なく使用できます。

なぜ新型MacBook ProにはSDカードスロットが無いのにヘッドフォンジャックがあるのか


新型MacBook Proでは殆どの旧ポートが廃止され、USB-C/Thunderbolt 3とヘッドフォンジャックのみに置き換わりました。しかし、ここで疑問を持つ人もいるでしょう。

「なぜヘッドフォンジャックがあるのにSDカードスロットが無いんだ?」

iPhone 7では時代遅れの規格として廃止に追い込まれたヘッドフォンジャックが搭載され、それ以上に重宝するであろうSDカードスロットが廃止されたことに対して、納得いかないと感じたカメラマンの方もいるはず。

これに対して、Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長のフィリップ・シラー氏は次のように回答しています。

「幾つかの理由があります。ひとつには、SDスロットは少々厄介な存在なのです。もし、SDカードにこだわるなら、高速で使い勝手がよく、SDもCompact Flashも使えるUSB接続のカードリーダーがあります。
一般のカメラの多くにSDが採用されていますが、ユーザーはSDなしで使うことができるので、私たちはSDを取り除きました。これは一種のトレードオフでした。今、多くのカメラが非常に便利なワイヤレス転送に対応しています。そこで私たちは、ワイヤレス転送とするか、必要であればアダプタで物理的に接続できるようにしました。」

つまり、ワイヤレスでデータをやり取りできるカメラやSDカードが増えた今、わざわざ低速なSDカードを用いる必要がなくなったということです。

また、ヘッドフォンジャックを残したことは矛盾するのでは?という質問に対しては以下のように回答しています。

「まったく矛盾していません。MacBook Proはプロ用のマシンです。もし、イヤホンジャックが必要性もなく存在していたら、ワイヤレスこそが解決策だと思います。
しかし、多くの(MacBook Proの)ユーザーが、スタジオモニターやアンプ、プロ用のオーディオ機器を組み合わせて使っており、それらの多くはワイヤレスに対応していないため、3.5mmのイヤホンジャックが必要なのです。」

つまり、ヘッドフォンジャックはまだまだ必要とされている存在ということですね。言われてみればワイヤレス対応のオーディオインターフェースとかって殆ど見かけませんもんね。

SDカードの廃止とヘッドフォンジャックの存続にはこんな裏があったんですね。Appleはこれからも不必要だと判断した規格は廃止していくと思いますが、一言に「間違っている」と喚きたてるのは賢明ではないかもしれませんね。

引用元
www.independent.co.uk

新型MacBook Proの自動起動を無効化して、起動音を復活させる方法


既に無印モデルを手に入れた方がチラホラいるようですが、使い心地はどんな感じなのでしょうか?Apple大好きな私ですが、お金が無いので実はMacを買ったことが無いんですよ。
んで、新型MacBook Proではあの伝統的な「ジャーン」という#Fの和音が鳴らなくなってるのはもうご存知かと思います。そして開く際に自動的に起動するということも。起動音なんかどうでもいい人や、すぐに作業を再開したい人にはちょうどいいかもしれませんが、古参ユーザーの方の中には残念に思っている方もたくさんおられると思います。今回は自動起動を無効化して、あの懐かしの起動音を復活させる方法をお教えしたいと思います。





今回は「ターミナル」を使用します。

こんな感じのアイコンです。

まずは自動起動の無効化。設定を弄るので難しく感じる方がいるかもしれませんが、いたって簡単です。ブログのエディタの都合上、「%」と「数字」の間に空白を入れていますが、実際に入力するときは間を詰めてください。
「ターミナル」を起動して、以下のコマンドを実行するだけです。

sudo nvram AutoBoot=% 00

これだけです。元に戻す時は、% 00のところを% 03に変えるだけです。ね?簡単でしょう?





お次は起動音の復活。コマンドを実行するだけです。

sudo nvram BootAudio=% 01

これだけです。元に戻す時は、% 01のところを% 00に変えるだけです。ね?簡単でしょう?

ではみなさん、快適なMacライフを!

ケースやカバー、iPodシリーズを買う時には是非レッドを!Apple (PRODUCT)REDとは


(PRODUCT)RED™ - iPhone 7 Special Edition - Apple(日本)

みなさんはiPhoneiPadなどの純正ケースやカバー、各種iPodシリーズを購入するとき、どんな色を選んでいますか?ホワイトやチャコールグレイやなんかも素敵ですが、個人的にはレッド、つまり(PRODUCT)REDを選んでほしいところ。
Appleの赤い製品は「(PRODUCT)RED」と呼ばれ、売上金の一部が「世界エイズ結核マラリア対策基金(グローバルファンド)」に寄付されます。Appleだけでも1億ドル以上が集められ、AIDSによって最も深刻な影響を受けている人々に教育や診療を提供するために使われています。私がレッドを選んでほしいのはこのためなんですね。私自身もiPhone 6用のケースは(PRODUCT)REDカラーのシリコンケースを使用しています。
chiyamax.hatenablog.com

(PRODUCT)REDはApple StoreまたはApple Online Storeのみの限定色で、家電量販店などでは購入できませんのでご注意ください。以下はその一例です。

iPod shuffle(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPod nano(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPod touch(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPhone 7/iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED
www.apple.com

9.7インチiPad Pro用Smart Cover(PRODUCT)RED
www.apple.com

9.7インチiPad Pro用シリコーンケース(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPad mini 4 Smart Cover(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPad mini 4シリコーンケース(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPhone 6s シリコンケース(PRODUCT)RED
www.apple.com

iPhone 6s Plus シリコンケース(PRODUCT)RED
www.apple.com

Apple Watch 38mmケース用(PRODUCT)REDスポーツバンド
www.apple.com

Apple Watch 42mmケース用(PRODUCT)REDスポーツバンド
www.apple.com

このほかにもiPhone 7/7 Plus用のケースや、iPad Air 2用のケースやカバーもあります。レッドを選んでいただければ幸いです。私たちが行う何気ない買い物で救われる命があります。

Happy Halloween ! 🎃

Trick or treat ! どうも、ハロウィンに仮装を一切していないちやまです。(女装はしましたが)29、30と私の学校では高専祭がありまして、たくさん仮装してる人がいました。先生なんかもゴルゴ13の格好しててw。これを読んでいる人たちは警察のご厄介にならない程度に仮装してるハロウィンを楽しんでくださいね〜

Thunderbolt 3の帯域制限にTouch Barの正体!新型MacBook Proの不思議な仕様


新型MacBook Proに搭載された新しいユーザーインターフェースのTouch Barですが、その正体は「小さなApple Watch」であることが明らかになりました。



開発者のスティーブン・スミス氏によると、ハードウェアの起動やコントロール、Touch BarにTouch ID、FaceTime HDカメラまでも制御するようになったApple T1チップですが、実はApple Watch向けのApple S1チップを改良したもので、Touch BarはwatchOSで動いているというのです。MacBook Proの電源が落ちている状態でも超低消費電力で稼働し続けるので、セキュリティ面で大きな改善にもなっているそうです。

AppleはTouch BarのAPIを公開しており、既にいくつかのビッグネームがTouch Bar向けのリリースを間近に控えているようです。以前MicrosoftがSideShowというものを出して失敗に終わっているようですが、Touch Barは軌道に乗りそうですね。今後が楽しみです。





お次は少し深刻な話。なんと13インチのTouch BarとTouch ID搭載モデルでは一部のThunderbolt 3ポートに帯域制限がかけられているというのです。簡単に言うと、Thunderbolt 3本来の性能を発揮できないということです。

これはAppleのサポートページから判明したもので、正面右側のポートに帯域制限がかけられているというものです。これについてAppleは「パフォーマンスを最大限発揮するためには、左側のポートを使用することをお勧めします」とのこと。外付けHDDや外付けSSD、外部ディスプレイは左側に接続して、USBメモリやマウス、マイクなどは右側にという風に使い分けるのが良いと思われます。
ちなみに、元々Thunderbolt 3ポートが左側に2つしか付いていない13インチ無印モデルや、15インチTouch BarとTouch ID搭載モデルでは同様の制限はありませんのでご安心を。

しかしなんでまたこんな仕様になったのか。恐らくハードウェアの制約によるものだと思いますが、安心して選ぶためにも解消されて欲しいものです。